禁止改訂とかローテーション変更とか
2017年6月15日 Magic: The Gatheringおおむね、いい方向への変更。
まず禁止改訂、霊気池は4ターン目にゲームが決まる可能性があってそれ以降も可能性がある。
フェリダ―と同じで5マナ以上のカードが殺されてたことに変わりは無かったから仕方ない。
なにより、霊気池デッキって相手してても自分で使ってても全く面白くないんだよね。
セットの改訂は理想を言えば3+1ではなくて、4がベストだったけど新規参入者や復帰者のことを考えるとシンプルなセットが年に一つあることは必要。
既存のプレイヤーからしたら退屈なセットになりがちだけど、新規参入のないゲームは廃れていくし、最近のカードは馴染みのない人には難しすぎる。
新規の人に教えるには少ないルールから始めることが大事。
マスターピースは個人的にはあまり興味ないけど、周りを見る感じ、パック開封へのスパイスとしては機能してたのでセールスには貢献してそう。
まず禁止改訂、霊気池は4ターン目にゲームが決まる可能性があってそれ以降も可能性がある。
フェリダ―と同じで5マナ以上のカードが殺されてたことに変わりは無かったから仕方ない。
なにより、霊気池デッキって相手してても自分で使ってても全く面白くないんだよね。
セットの改訂は理想を言えば3+1ではなくて、4がベストだったけど新規参入者や復帰者のことを考えるとシンプルなセットが年に一つあることは必要。
既存のプレイヤーからしたら退屈なセットになりがちだけど、新規参入のないゲームは廃れていくし、最近のカードは馴染みのない人には難しすぎる。
新規の人に教えるには少ないルールから始めることが大事。
マスターピースは個人的にはあまり興味ないけど、周りを見る感じ、パック開封へのスパイスとしては機能してたのでセールスには貢献してそう。
コメント